英語習得ノウハウ

【日常英会話】洋画で英語学習できるってホント?基本的なやり方編

こんにちは、洋画が大好きなchie(@Smilenglish)です。

英語を学習する方法として、洋画がとても使えるという話は、誰もが一度は耳にしたことがありますよね。

私は、英語を様々な方法で学習してきましたが、その中でも洋画による英語学習は、とても大切だと実感しました。

ただし、単純に洋画を吹き替えや日本語字幕で見るだけでは、英語の学習にはなりませんので、今回は洋画を使った英語学習のやり方を皆さんに紹介します。

洋画で英語を学習できる理由

英語に限らず、新しいことを身につけるためには、それをどう使えばいいかを第一に学ぶ必要があります。

よって、洋画は日常を描いたもの=日常的な英語の使い方を学ぶ画期的なツールなのです。

日本の英語の教科書には、こういうのよくありますよね。

  • 「Is this a pen?/これはペンですか?」
  • 「No, it is an apple./いいえ、これはリンゴです。」

「は?いつ使うねん。」と思いながら勉強しませんでしたか?笑

少なくとも、私はペンをりんごに見間違えませんし、その逆もありません。

このように、日本では”使うこと”を無視した英語学習しかしていないのです。

そこで、日本の英語学習のしがらみから開放されるためにも、洋画が役立つというわけなんです。

以前英語が理解できない人の原因を解説した際にも、言いましたが、英語は、

  • 見て(動き、状況等)
  • 聞いて
  • 発音する/話す

の三本柱に近づけば近づくほど、英語学習の効率が上がります。

【まだ間に合う】英語が理解できない原因とは英語がいつまで経っても理解できないそこのあなた!それには原因が必ず存在します。悩む前にまず自分を知ることが何より大切です。英語を理解できないトラップから抜け出すためにも、ここで解説する原因を一緒に見ていきましょう。...

この観点から、洋画はというと、見て、聞くの二本柱が整っており、しかも自分が興味のあるものから楽しく英語が学習できるのです。

そうここ。洋画で楽しく英語学習ができるというのは、勉強が続かない人にとっても、最大のメリットかもしれませんね。

洋画による英語学習の手順とやり方

洋画による英語学習で、よく聞くのが、「英語を字幕なしで見て、ただ聞き流すだけで良い」という何とも投げやりな方法です。

その表現自体は、間違っていませんが、それだけだとただの聞き流しになってしまいますので、正しい洋画による英語の学習方法を説明していきたいと思います。

洋画で英語学習 手順① 英語が学習しやすい洋画選び

まず、英語を勉強したいのであれば、洋画の選び方も何でも良いというわけではありません。

そこで洋画を選ぶポイントとしては、

  • SFのように日常から外れたジャンルの洋画を避ける
  • ストーリーをあらかじめ知っている好きな洋画を選ぶ
  • 1970年代の”Old English”が使われている洋画は避ける
  • 英訳された映画を避ける(元が邦画など)

の4点が挙げられます。

まず、一番のポイントは、英語を学習するために、見てて楽しいと思えて、尚且つストーリーを知っている洋画を選ぶということです。

ただ、ストーリを知っているからと言って、英訳した日本映画を見ても、それは既に訳されたものであり、日常的な英語から遠ざかってしまう可能性があります。

また、SF映画やファンタジー映画は、日常的な会話に加え、その世界観ならでは会話がなされるため、英語学習において混乱を招かないためにも、おすすめできません。

そして、ゴッドファーザーのように、古い現代では使わない英語が多い、30年以上前の洋画は、英語学習に利用できませんので注意が必要です。

日本でも、時代劇で使われている日本語の言い回しと、現代での言い回しとでは、全く違いますよね。古い時代の英語は、文法まで違ったりするので、びっくりします。汗

こんな感じで、洋画はただただ適当に選んで、適当に聞き流すだけでは、効率的な英語学習ができませんので、上記のポイントを参考に洋画選びをしておきましょう。

洋画で英語学習 手順② 吹き替えは使わず英語字幕で見る

上記のポイントから、好きな洋画を選んだら、次は日本語字幕から英語字幕に設定しましょう。もちろん、吹き替えは英語学習に何の意味もありませんので、NGです。

日本語字幕をつけてしまうと、英語を聞いていても、字幕ばかりを追ってしまうようになり、英語の学習には向いていません。

そもそも、人間は、字幕のように、流れていくものを目で追う習性があります。

そこを英語に変えることで、目で追ってしまう、そして、それで綴りと単語を雰囲気でも良いので読み取るというスキルが段々と身に付いていくのです。

最初はちんぷんかんぷんかもしれませんが、字幕で知っている単語があればラッキーという気持ちで、分からない英単語が出てきても、一時停止をして調べたりする必要はありません。

英語字幕は「読まずに追いかける」が基本です。

そうすることで、ストーリーを知っている洋画なので、「この単語ってこういう意味で使ってるよね、これ、絶対、ほら!」と楽しく英語を学ぶことができるんです。

洋画で英語学習 手順③ 何度も繰り返し同じ洋画を見る

洋画は、何回も繰り返して見れば見るほど、学習できる英語のフレーズや単語も多くなります。

前回分からなかった、気に留まらなかった英語が聞こえてきたり、字幕でそれを見つけたり、英語ができないほど、新しい発見があるのです。

ただ、同じ日に何回も繰り返し見るのは、その洋画に飽きてしまう方もいるかと思いますので、ローテーションできるように数種類の好みの洋画を用意しておくと良いでしょう。

洋画で話している人の口の動き、そして英語の発音の仕方を学習することで、間違いなくリスニング力はずば抜けて良くなります。

洋画で英語学習 手順④ 耳に残るフレーズを探してみる

洋画を繰り返し見ていると、「日常的にこのフレーズをよく耳にするなぁ」というように使いやすい、耳に残る英語を発見していきます

そういった耳に残った英語は、ノートにメモしてみたり、スマホでも良いので辞書で軽く調べてみて、意味を理解していけば尚良しです。

ひとつの単語を覚えるだけで、そこの一文で何を話しているかを予測できるようになるので、そういう風に英語を学習していくと、すごく効率が上がります。

また、「意味は分からないけど、この英語なんかカッコいいな、なんか面白いな」というような何気なく興味を持った英語も、意味を知り、実際に使っている場面を見返すと、より洋画が楽しくなるのでおすすめです。

洋画で英語学習 手順⑤ シャドーイングする

洋画をみている最中に、ネイティブ英語の発音を追いかけるように真似してみましょう。

このことをシャドーイングというのですが、シャドーイングは、日常会話のスピード力、スピーキング力、語彙力の向上にとても役立つ方法なんです。

英語の教材からシャドーイングする場合であれば、そのときの情景を思い浮かべながら、誰に向けて話すかを考えて発音する必要がありますが、洋画であれば、その必要もないんです。

ただ、追いかけながら真似するだけ。赤ちゃんのときは、誰でも親の話し方を真似して、日本語を覚えたはず。

なので、英語も洋画をみながら楽しく、ネイティブな話し方を真似して下さい。

シャドーイングは、聞いてすぐ追いかけるように発音を真似するのがコツです!

洋画での英語学習は「継続」が命

The勉強というように堅苦しく英語を学習せずに済む、洋画による英語学習ですが、その分、継続することが何よりも大切になってきます

薬と違ってサプリメントが、継続しなければ効果が出ないのと同じように、洋画による英語学習も継続しないと効果が実感できません。

映画で楽しく英語を勉強するためにも、ちょっとずつ、分かることから理解し、焦らずゆっくりと英語と向き合っていきましょう。

【目からウロコ】英語学習に苦しむ方へ向けた洋画で出来る勉強の先洋画を繰り返し英語字幕でみる。でもそれだけだとせっかくの洋画による英語学習がもったいない。私がその先にある英語学習法をこっそり紹介します。...